プロ家庭教師のマイスター 指導例

小4男子 S塾 指導期間 小4.2月~小6.1月

相談内容 ▲ 灘中を確実に狙いたい

↓    

診断所見 ◆ 算数の比重が重すぎる

↓    

解決方法 ● 3科目のバランスをとる

      ● 不要な講座を受けない

↓      ● ベストな解き方を身に付ける

指導結果 ■灘中、洛南中、洛星中などに合格


小5 女子 H塾 指導期間 小5.2月~小6.1月

相談内容 ▲ 国語が弱いので何とかしたい

↓    

診断所見 ◆ 記述問題の練習不足

↓      ◆ 文章の読み取りが不十分になっている

解決方法 ● 短い良問をじっくりとやり込む

↓      ● 記述解答の見直しを増やす

指導結果■四天王寺中、清風南海中などに合格


小6 男子 N塾 指導期間 小5.7月~小6.1月

相談内容 ▲ がんばっているのに算数の偏差値がどうしても上がらない

↓    

診断所見 ◆ 応用ばかりに目が行き、基本が定着していない

↓      ◆ 分かったつもりになり理解不足が発生している

解決方法 ● 基本ポイントをもう一度確認,解説して演習する

↓      ● 応用問題の良問選んでじっくり演習する

指導結果■甲陽中、東大寺中などに合格


小6 男子 指導期間 小6.10月~小6.1月

相談内容 ▲ 今から受験勉強をスタートさせたい

↓    

診断所見 ◆ 計算、語句でのミスが多く練習が不十分

↓      ◆ 勉強のやり方が身に付いていない

解決方法 ● 計算、漢字、語句を1から鍛える

↓      ● 手取り足取り演習方法を教える

指導結果■追手門学院中などに合格


中1女子(中高一貫校) 指導期間 中1.7月~高1.6月

相談内容 ▲ 定期テストの成績が上がらない

↓      ▲ 学内順位を上げたい

診断所見 ◆ テスト対策のやり方を知らない

↓      ◆ 宿題をこなすだけの勉強になっている

解決方法 ● 副教科専用の問題集を解く

↓      ● 定期テスト対策のスケジュールと内容を決める

指導結果 ■中3.2月の学内テストで7位

※のちに内部大学法学部に進学


中3男子 R塾 指導期間 中3.6月~中3.2月

相談内容 ▲ 塾に馴染めず、自分に必要なプランが得られない

↓      ▲ 灘高受験に足りないものを身に付けたい

診断所見 ◆ 難問対策が出来ていない

↓      ◆ 自分で考えて解く癖がついていない

解決方法 ● 高難度の問題集を解く

↓      ● 外部模試で学力を調べる

指導結果 ■ 灘高、西大和高、大阪星光高などに合格


高2女子 指導期間 高2~高3.1月

相談内容 ▲ 内部大学への推薦入試に備えたい

↓    

診断所見 ◆ 内申が不足している

↓      ◆ 学内実力テストでの理系科目の得点が低い

解決方法 ● テスト対策をもっと綿密にする

↓      ● 一般入試レベルの問題を解く

指導結果 ■ 内部大学の薬学部に推薦合格


高3女子 指導期間 高3.4月~高3.3月

相談内容 ▲ 学校の理系科目に不安がある

↓    

診断所見 ◆ 物理、化学の演習量が少ない

↓      ◆ 学校の授業では全範囲が補えない

解決方法 ● 予備校系の教材を使ってやり直す

↓      ● 定期テスト対策はそこそこで切り上げる

指導結果 ■ 金沢大(医)、大阪医大、兵庫医大などに合格