感動ムービー

一つの音楽に、一つのストーリー

ここで言う「感動ムービー」というのは

文字と画像(時には映像も)を紙芝居調にして、そこにBGMを組み合わせるものです。

 

2ちゃんねる などでは昔からFLASHムービーとして、その新しい映像スタイルが認知されていました。

 

私はそれを、もっと作品として確立したいと思いました。

そこで感動的な脚本・構成を、感動的な音楽の構成とマッチさせて、

 

文字による頭への感動   と

音楽による心への感動   を1つにする手段を研究し、実践してきました。

 

そのおかげで、たくさんのお客様から

「子どもに見せたら感動してくれて、勉強がんばると言ってくれた」

「大切なことが何なのか、心に突き刺さった」

「ここのムービーは、よく見る他のものとは何か違う。本当に違う」

といった感想を数多く頂戴しました。

 

「本当に心に伝えたいことを伝える方法」として全国的に認知され始め

学校や企業の説明会などで、新しいプロモーションとしてオファーを頂戴するようになりました。

参考作品はコチラ

感動ムービーの用途

感動ムービーは、プレゼンテーションの場で使われる事がほとんどです。

 

・講演やセミナー内で、大切な事を心に伝えるために上映。

・学校や塾の説明会で、自校のことを詳しくしってもらうために上映。

 

私たちのムービーは、テーマや想いを実際の出来事の中から伝えることで、最大限に機能します。

 

「情熱を大切にする」ということを聴衆に伝えたいのであれば、

「情熱を大切に!」という言葉を伝えるのではなく

情熱を大切にした出来事から脚本を練り、「感動」というスパイスを加え、「情熱を大切にする」というメッセージを伝えます。


恩師 木下晴弘先生 (株式会社アビリティトレーニング 代表取締役)
恩師 木下晴弘先生 (株式会社アビリティトレーニング 代表取締役)

<作家として活動して・・・>

 

どうにも食べあぐねていた時、私は屈指の講演家「木下晴弘」先生と出会います。

 

超有名進学塾でカリスマ講師だった先生は、株式会社アビリティトレーニングというベンチャー企業を立ち上げ

全国各地で講演をされていました。

 

「感動」すれば人は必ず動く。心でわかると、人は必ず動く。 と…

 

そして先生は私に言ってくれました。

「人が思わず泣いてしまうような心に訴えるムービー、感動ムービーを創り上げてほしい

 

それは私が木下先生に私淑した瞬間であり、感動ムービーを作り上げるきっかけでした。